2学年から
2年生 進路ガイダンス
2年生の生徒に対して進路ガイダンスが実施されました。
2年生にとっては今年度最後のガイダンスです。
今月から進路行事が続いています。進路実現に向けて、各生徒が一生懸命取り組んでいます。
2年生 修学旅行のしおり
2年生は12月に神戸・大阪方面へ修学旅行を控えています。
今まで事前学習などを実施し、係を中心にしおりも完成しました
2年生 看護医療模試の実施
2年生の希望者に対して「看護医療模試」を10月8日に実施しました。
自分自身の希望校を記入し、進路実現に向けて取り組んでいます。
2年生 進路ガイダンス
2年生の生徒を対象に「進路ガイダンス」が行われました。
自分自身の興味・関心がある分野を2講座選び、積極的に授業を受けることができました。
講師の先生方、お忙しい中遠方より来校して頂きありがとうございました。
【進路】「合格体験発表会」を行いました
令和3年1月21日(木)6時間目のLHRの時間に、本校体育館において3年生11名が、2年生の生徒を対象に「合格体験発表会」を行いました。
今年度の就職率(就職希望者)は100%、進学合格率(進学希望者)も97%と、コロナ禍の中でも本校生徒は大健闘です
2年生の生徒たちは、3年生の体験発表に真剣に耳を傾けていました
2学年「進路講演会」を行いました
令和2年11月19日(木)6時間目、2学年の生徒を対象にして「進路講演会」を行いました。講師は、本校就職支援アドバイザーの五十嵐 清美先生です。
就職支援のスペシャリストの五十嵐先生からのお話に、生徒たちも真剣に聴き入っていました。
2学年「看護医療講演会」を実施しました
令和2年10月22日(木)6時間目、『新宿セミナー』から講師をお迎えして、2年生の看護進学希望者を対象に「看護医療講演会」を実施しました。
「看護医療系の適性」として、①コミュニケーション能力がある、②タフさ、③勤勉さと学習意欲 が求められることをお話しいただきました。また、それを見る選考方法として、①面接、②欠席・遅刻日数、③学科試験 があると学びました。
「今からできることは何か」を考え、学校生活の中で日々意識することが大切であることが分かりました。
2学年進路ガイダンス
令和2年10月1日(木)5・6時間目、2学年生徒を対象に進路情報センター「進路企画」による進路ガイダンスが行われました。
生徒たちは、①大学・短大系分野、②専門学校分野、③看護・医療分野、④民間就職・公務員分野に分かれ、自分の進路希望分野についての説明を聞きました。
生徒たちは、非常に真剣な姿勢で話を聞いていました。
総合学科マナー講座
6月29日(月)6時限目
総合学科2学年の3クラスにおいて、外部講師をお招きし、「総合学科マナー講座」
を行いました。マナーとは何かという総論に始まり、進学や就職の面接で不可欠なマナ
ーの基本について学びました。
1 まずは見た目から(身だしなみのポイント)
清潔感のある服装を心掛ける
2 感じの良い挨拶をしよう(挨拶のポイント)
3つのポイント
①笑顔
②アイコンタクト(優しい視線)
③語先後礼(ごせんごれい):先に挨拶をしてから礼をする
※礼をする時の姿勢、角度とタイミングについても学びました。
沖縄修学旅行 最終日
皆さんおはようございます
沖縄は快晴です☀️
今帰仁村で2泊民泊を終え、先ほど離村式を行いました。
民泊中は、古宇利タワーへ行ったり、今帰仁城跡へ行ったり、民家さんと夕食を作ったりと、貴重な体験をしたようです。
三線を教えてもらったグループもあり、離村式で、練習の成果を披露しました。
今帰仁村の方々、温かく生徒たちを受け入れてくださり、ありがとうございました。
このあと、沖縄県立博物館を見学し、国際通りの散策、那覇空港へ向かいます。