ブログ

3学年から

3年生「進路ガイダンス」を行いました。

 令和5年4月20日(木)5・6時間目に、3年生は進路ガイダンスを行いました。それぞれが自分の進路と向き合い、就職試験の説明や面接対策、各専門学校、短大、大学の話を聞くことができました。

 今後の進路活動に生かしてほしいです。

 

 

 

 

3学年「進路ガイダンス」を行いました

 令和3年4月22日(木)5・6時間目、「進路ガイダンス」を行いました。生徒の興味関心に合わせ、各大学、短大、専門学校の担当者がお話をしてくださいました。生徒は真剣な態度で話を聞いていました。

3学年「消費者講座」を受講しました

 令和2年11月19日(木)6時間目、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社より講師の先生をお招きして、3学年の生徒を対象に、「消費者講座」を実施しました。

 卒業を控えた3年生に、社会に出る前に身につけたい知識として、「ローン・クレジット」「金融トラブル」をテーマにお話しいただきました。

 

 若年層を狙った金融犯罪が増加していることを背景に、「名義貸し」等について手口と対策を学びました。

3学年「スーツの着こなしセミナー」を受講しました

 令和2年11月12日(木)6時間目、3学年の生徒が「洋服の青山」から講師をお招きして、「スーツの着こなしセミナー」を受講しました。

 第一印象の決め手は、「視覚の情報が過半数」ということで、第一印象には「スーツの着こなし」がとても重要であることを学びました。

 身だしなみには、清潔感があること、調和がとれていること、機能的であることの3つの原則があり、「スーツの着こなし」には、肩幅、着丈、袖丈、ウエスト、裾丈などの、チェックすべきポイントがあることを教えていただきました。

3学年 LHRで「学年ボランティア」を行いました

 令和2年10月29日(木)6時間目、3年生の生徒がLHRで「学年ボランティア」を行いました。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から校外活動は行わず、校内活動のみ行いました。

 

 高校生活最後の「学年ボランティア」ということで、3年間の思いを込めて、各自活動に取り組んでいました。その姿は感慨深いものがあり、心を打たれましたイベント