3-4 結団式を行いました。
3年4組は、5月21日から14日間の現場実習が始まります。
現場実習に向け、5月20日に結団式を行いました。
結団式はクラスの全員で協力し、司会・進行を行いました。
結団式伝統の実習生唱和。今回、教頭先生からは英語のオリジナルSEIWAの唱和でエールをいただきました。
S…Sincerity(誠実)
E…Energetic(活気に満ちた)
I…Independently(自主的に)
W…Welfare(福祉)
A…Aim high(高みを目指す)
英語で校訓、福祉をレッスンしていただきました。
学年主任からの言葉
現場で学ばせていただく心得をお話いただきました。真剣に聞いています。
誓いの言葉
1人ひとり、今回の目標を強く宣言しました。
全般的注意
実習での注意事項の再確認です。
最後はいつものSEIWA唱和です
3年介護福祉士コースは、介護計画の勉強をさせていただきます。
今回の実習に向けて、学校では介護過程の学習を行ってきました。
現場実習では、基本的な介護技術だけでなく施設ご利用者様が必要とされている介護とは何か、どんな生き方をされてきたのか、どのように過ごしたいと願っているのかをきちんと理解し、より良い介護計画立案に向けて頑張りましょう。