福祉科から

3-4 現場実習結団式

3-4 現場実習結団式

 

3-4の介護福祉士コース21名の生徒が10日間の実習に入るため、実習に向けて11月8日(水)に結団式が行われました。

結団式は生徒たちが司会進行し、校長先生、教頭先生、学年主任、福祉科長よりお言葉をいただきました。

1.開会の言葉

2.激励の言葉

先生方より、実習に向けて励ましのお言葉を頂戴いたしました。高校生活最後の実習ということもあり、先生方のお言葉にも力が入っていました。

校長先生のお話

教頭先生のお話

 

学年主任のお話

 

3.誓いの言葉(生徒21名)

3-4の21名の生徒がそれぞれ実習での目標を掲げ、それを実践することを誓います。

5月に現場実習でお世話になった施設様で気持ちを新たに実習を行う為、それぞれの目標も具体的で、介護技術向上だけでなく、アセスメントに関する内容が多い印象でした。

また、高校生活最後の現場実習ということもあり、しっかり頑張っていきたいという目標の言葉でもありました。

 

4.全般的注意

福祉科主任より、実習に関わる注意事項のお話がありました。

 

5.実習生唱和

誠和福祉高校恒例の「実習生唱和」!

S・・・さわやか

E・・・笑顔で

I・・・いきいきと

W・・・わたしたちは

A・・・あたたかい心で頑張ります!

 

6.閉会の言葉

 

3年生最後の10日間の実習です。

介護福祉士を目指す者としての自覚を持ち、それぞれの課題をクリアしながら成長して戻ってきて欲しいですね。