2-4 現場実習結団式
10月25日に、2年4組の現場実習結団式が行われました。10月28日から11月13日まで12日間の現場実習が始まります。
1年生も結団式を見学し、どの様に進行していくか、どういった事を先輩たちが発表しているかを学びました。
校長先生、学年主任の先生より励ましの言葉を頂きました。
実習生の誓いの言葉では、「実技に力を入れて、利用者の方や職員の方とのコミュニケーションを積極的に行いたい」「介助だけでなく、医療やリハビリとの連携について学びたい」「災害時の対応について話を聞いてみたい」「介助を受けている時の気持ちや行動を考えていきたい」等の具体的な内容の目標がたくさん聞かれました。1年生もしっかりと話しを聞いています。
福祉科長からの注意事項にて、「あいさつをしっかりとする事」「障害レベルに合わせた介護を学ぶこと」といった指導を受けました。
SEIWA唱和で更に実習に向けて気合を入れます!
12日間と長い実習期間になりますが、実習だからこそ取り組める貴重な機会でもあります。授業で学んだ基礎的な介護技術が実際の現場でどの様に活かされているか、またどの様に応用されているかしっかり学びましょう。知識と技術の習得、また大変だった事も含めて成長してくる事を楽しみにしています!