1年4組 入浴実習
1年4組の生徒が生活支援技術の授業で入浴自習を行いました。
今回の授業では、シャワー浴を学びました。
はじめに、シャワー浴はどのような時に行うのか考え意見を出し合いました。
「体調が悪く、入浴時間の配慮が必要な方」
「怪我をしている方」
「皮膚疾患や、感染の危険がある方」
…など、多くの意見が出ました。
初めての入浴実習で、どのように洗髪や洗身を行うのかが分からず、戸惑う様子も見られましたが、利用者役の生徒や教員からのアドバイスを受け、一生懸命に介助を行っていました。
また、湯舟に入れない方にはどのように工夫したら、効果的に身体を温めることが出来るのかを試行錯誤しながら学ぶことが出来ました。
これからも、ご利用者様の気持ちを考えて介護ができる介護者を目指し、頑張りましょう!!