2018年8月の記事一覧
立教大学にお邪魔しました
本校は立教大学コミュニティ福祉学部福祉学科の指定校推薦対象校であるため、これまでに多くの卒業生がお世話になっています。
本日はオープンキャンパスが開催されていたので、福祉学科の体験授業を拝見し、その後担当教授にお話を伺いました。
本校卒業生たちは、大学で社会福祉士等の資格取得を目指して熱心に学んでいるそうです。
今後もこのように大学や専門学校等との連携を強め、専門性の高い福祉人材を輩出してまいります。
福祉科説明会を実施しました
福祉科説明会を実施し、来校いただいた中学生の皆さんに授業体験や施設見学をしていただきました。
県内唯一の福祉科は、他校では学べない専門教科「福祉」の全科目を学ぶことができます。
また、介護福祉士国家試験受験資格や介護職員初任者研修などの資格を取得します。
これに伴い他では見られない特別な施設・設備もたくさんあります。
このような特色をよく知っていただく機会になりました。
課外授業を行っています
福祉科3年生では国家試験対策の課外授業を行っています。
夏季休業中ですが、朝から夕まで授業があります。
国家試験は高校生にとってとても高いハードルですが、クラス一丸となってチームワークで乗り切ろうと頑張っています。
全国福祉高等学校長会総会・研究協議会
8月8日(水)9日(木)に福岡県久留米市で開催された全国福祉高等学校長会総会・研究協議会並びに福祉担当教員等研究協議会に参加しました。
文部科学省及び厚生労働省より福祉教育の現状と課題、制度改正や今後の方向性等について具体的に教えていただきました。
また、全国の福祉系高等学校における実践事例等の情報をたくさん得ることができました。
持ち帰った情報を県内で共有し、福祉教育の充実に活用してまいります。
全国持ち回りのこの大会が、3年後には埼玉県で開催されます。県内の福祉関係の先生方には、大会運営への御協力をいただくことになります。どうぞよろしくお願いします。