2022年4月の記事一覧
一斉委員会実施
本日放課後、各専門員会の一斉委員会が開催されました。
各委員会で委員長・副委員長等の役員を決めた後、各委員会の年間活動方針等を話し合っていました。
正式には生徒総会において決定するわけですが、各委員会で決めた活動目標に基づき1年間活発な委員会活動を進めてもらいたいと思います。よろしくお願いします。
第15回入学式を挙行しました
本日、会いの川沿いの桜の花も新入生の入学を待ってくれている中で、入学式が行われました。新入生97名が、大きな希望と期待を胸に、本校の門をくぐりました。
新入生代表あいさつでは、「一つ一つの困難にしっかりと向き合い自分自身で解決し、責任感を持った行動をしていきたい」「校訓である『誠実』を胸に刻み、福祉の心や礼儀をもった生徒になれるように努力していきます」と、素晴らしい誓いの言葉を力強く語ってくれました。新入生の皆さんの活躍が楽しみです。
一日も早く学校に慣れて、毎日楽しく充実した学校生活を送ってくれることを願っています。
ご臨席賜りました保護者の皆様、ありがとうございました。
令和4年度1学期開始
約2週間の学年末休業、春季休業が終わり、本日1学期が開始となりました。
午前中、着任式にて今年度新たに着任された教職員の方を紹介した後、2・3年生の始業式を行いました。
新たにお迎えした教職員の方を対面で紹介する機会でもあり、感染予防に十分注意し、間隔をしっかりと確保したうえで体育館にて実施しました。
2・3年生も元気に登校してくれ安心しました。まだまだ新型コロナウイルスの状況は予断を許しませんが、みんなで十分に感染予防に配慮して学校生活を進めていきたいと思います。
午後には新入生が入学してきます。月曜日からは3学年揃って勉強、部活動、学校行事、実習等に取り組んでいきましょう。
令和4年度が始まりました。
いよいよ令和4年度が始まりました。
本日は本校でも準備出勤でした。新転任の教職員の方々をお迎えし、辞令交付、その後、全体で職員会議、午後は学年会議、分掌会議、教科会議を行い、新体制で新年度の準備を行いました。
4月に入っても新型コロナウイルス感染症の状況は予断は許しません。そのような状況であっても、私たち教職員は、進級した2・3年生、そして新たに入学してくる新入生に対して、「人をそだてる」「心をそだてる」教育を実践し、生徒たちに「知識・技能・福祉の心」を身に付けさせ、将来は福祉・看護・保育のスペシャリストとして活躍できるよう、しっかりと育成できるよう力を尽くしてまいります。
今年度も誠和福祉高校をご支援いただきますようよろしくお願いいたします。