2025年5月の記事一覧
「+α」…吹奏楽部・コーラス部
介護・福祉は日常生活を支える仕事です。そこでは身体的な介助や援助とともに心のケアも含まれます。本校の生徒が福祉を学ぶ者として、介護福祉の知識・技術を習得することは必要条件ですが、それだけでなくプラスアルファが必要だと思うのです。それがユーザーさんの心のケアにつながると考えるからです。
本校の吹奏楽部やコーラス部の生徒が地域交流で発表等を行い地域貢献をしています。福祉等の知識・技術を身に着け、「+α」として、吹奏楽・コーラスが出来ることは福祉等の職業人としても大事なことですね。
「なごみちゃん」は大人気。
子どもたちの「興味津々」の顔がよいですね。
「優しさ」と「潤い」を
生徒の活躍する姿が写っていない写真を載せても、意味のないことだとは承知しているのですが、新緑の芝生があまりにも目に飛び込んできたので、載せることにしました。
本校へ来て、誰もが一番最初に目が行くのは校庭だと思います。公立学校としては珍しい芝生に覆われた校庭。管理している職員の苦労が偲ばれますが、校庭で生徒が活き活きと体育や部活動に励んでいる姿を見ると、なお一層素晴らしく感じられます。
本校に校長として最初に来た時、芝生の校庭に「優しさと潤い」を強く感じました。本校の生徒や職員に接するとこの校庭のように「優しさと潤い」を感じるのは私だけでしょうか。大切にしたい本校の特徴の一つですね。
新緑が眩しい美しい季節になりましたね。